安倍大智2月19日2 分【深掘り】upとdnを回す時にこだわりたいこと回してて、話したいことを見つけたので話します。 upとdnはどちらも天地逆さまにしても同じ形をしているにもかかわらず、単純に回した画像を作ってもダメなんです。 upの文字に外接する仮想の四角形を描くとわかりやすいです。
安倍大智2021年3月27日1 分20世紀のポスター[図像と文字の風景]ービジュアルコミュニケーションは可能か?に行ってきました。こんにちは、グラフィックデザイナーのあべです。 ポスター展に行ってきました。
安倍大智2020年7月18日3 分【じゃんけん】確率はウソで統計が全てその日は水曜日で、水曜日はAさんが明らかに負けやすい日です。これは統計上まぎれもない事実。結果としてそういう数字が出ているのです。そこで、Aさんに「今日は誰よりも負けやすいよ」と伝えた上でじゃんけんに望んだところ、
安倍大智2020年5月2日3 分言葉遊び:国際ワンダー言語宣言こんにちは、アベです。 設置とsetって似てますよね。ワンダーですよね。 っていつも言ってますよね。 「〇〇と〇〇って似てる。ワンダー」って。 そうなんです。好きなんです。 これ国際ワンダー言語っていうんです。うそですけど。 今日はその話です。
安倍大智2020年4月15日2 分【まじめ】続報:各国の感染者増減の傾向今日のブログは以前の投稿「Covid-19に数学が役立つとは思わず。」の続報です。ヨーロッパを中心とした国々で、ピークアウトの兆しがあります。
安倍大智2020年4月11日3 分オンライン飲み会に求められる集中力ついに私にも、オンラインで飲み会をする機会がありました!2回も! いやーとても、楽しかったです。 そしていろいろと、気づいたことがありました。
安倍大智2020年4月7日5 分Covid-19に数学が役立つとは思わず。新しい視点のデータ可視化。Twitterみてるといろいろなコロナ関連のデータが出てきます。いくつかみてる中で、他のグラフと全然違う見た目をしたものを知人から教えてもらいました。
安倍大智2020年4月4日6 分国連のアイコンデザインがひどいとの報告を受けました③さて、今回アベにネチネチ言われるのはこちらの皆さんです。 「6. 水を濾過しよう」「14. 海の豊さを守ろう」「16. 平和と公正をすべての人に」 のお三方です。
安倍大智2020年4月1日2 分国連のアイコンデザインがひどいとの報告を受けました②どうもアベです。 以前、「手洗い・うがい・ディスタンシング」と言いましたが、「ディスタンシング・手洗い・うがい」の順で覚えた方がいいかもしれません。 引き続き気をつけていきましょう。 前回の続き 今日は前回に引き続き「国連SDGs」のアイコンデザインについてです。勉強しなが...
安倍大智2020年3月28日3 分国連のアイコンデザインがひどいとの報告を受けました友人は、「アイコンのデザインがひどいから見てみろ」とこの画像を送ってきたわけです。 曰く「全体的にバラバラで読みにくい」とのこと。どういうことなのか、勉強しながら見ていきたいと思います。
安倍大智2020年3月25日3 分Covid-19関連ですごいと思ったデザインの仕事先日こんなツイートが話題になっていて身の引き締まるというか、すごいな、グラフィックデザインってこういうことだよな、と感じました。
安倍大智2020年3月21日2 分アベ入門〜胃袋をつかめ〜美味しいものを食べるのは喜ばしいことですよね。ただ、何を美味しいと感じるかは人によって違うんです。そしてそれは、批判や非難の対象になってはならない。自分の好みを通したければ、人の好みを認める必要がありますよね、と前置きして、今日は好きな食べ物の話をします。