渡辺 敬2021年11月28日1 分記憶がない日皆さんこんにちは、渡辺です。 あれ、日曜日なのに渡辺なの? って思ったそこのあなた、新中野好きすぎ。 はい、3人順番で書いているこの「新中野DAILY BLOG」ですが、 私の担当は火曜日と金曜日です。 それがなぜ日曜の今日私が書いているか。...
渡辺 敬2021年8月24日2 分なんの話だっけ?皆さんこんにちは、渡辺です。 今日は、というかいつもかもしれませんが、 訳の分からないバカブログを書きます。 最近色々な思想の対立や、もはや対立にすらなっていないような思想の暴力などだったり、思想が発端となった物理的な暴力とかについて思いを馳せる事があります。(賢いポイント...
鈴木和人2020年12月3日4 分モダン最高(MTG)こんばんは、年末の魔術師「高校サッカー」です。 全国で地域予選が終わり、ついに47都道府県から代表が出揃いましたね!(東京からは2校出る) 埼玉県からは昌平高校が出ますが、プロ入り内定者が4人というタレントチームだそうで、活躍が非常に楽しみですね!...
鈴木和人2020年11月2日3 分FFって今になって絶対泣いちゃう難解な「8」の世界観を伝えてくれると共に、最大の謎「オープニングとエンディング」についての考察や、「リノア」と「アルティミシア」、「魔女」に対する考察から、非常に面白い動画になっています。 普通にプレイしているだけでは気づけないマニアックな視点が、さらにFFの世界観に深みを与えて
鈴木和人2020年10月26日2 分体力について「自分に必要な時間に対しての体力は上昇している、いや、洗練されてきているな!」 と。 そしてこういう事になるんです。 「やりたくない事、やらなくなってきたな!」 と。
安倍大智2020年9月12日3 分《新説》ポスト脱・断捨離-改-思い出が出てくると、手にとって、かつての自分に思いを馳せたりしてしまいますよね。 昔のものを取っておくタイプの人ほど、当然ですがそうなりやすいと思います。 それで作業が止まってしまって、引越し前日にオオワラワになる。そんな話では、見えすいた話でつまらないですが、 アベの場合はち
鈴木和人2020年9月10日2 分ふと頭によぎるワードを(疲労困憊編)多くの時間は、理性で発言や言動がコントロールされている状態ですが、疲れていたり、深夜っていうのは理性がぶっ飛ぶ!ということで、やっていきましょう、またまた「ふと頭によぎるワードを」シリーズ《疲労困憊編》スタート!
鈴木和人2020年8月31日3 分仮想敵の設定の具体性2あらゆることが「もしかしたら」「かもしれない」の世界では、「愛・熱意・信念」が一番大切だと思うのです。 好きであること、やりたいということ、それが世界を揺るがすことがあるのなら、 身の丈にあった対戦相手なんて気にしなくていいんじゃあないのかな!?
安倍大智2020年8月22日4 分風邪を治すときスピるお腹痛いです。許してください。 体調を大幅に崩すことは少ないですが、こういうちいちゃい不調には再三見舞われます。風邪はあまりひかないけれど、たまにひどい鼻炎になる。ズルッズルのやつ。病院には3年くらいかかってないけれど、これ病院行った方がいいやつか?と思うことはたまにある。熱中
安倍大智2020年8月5日5 分スズキの冒頭あいさつまとめ[前編]今日は、いつもおもしろいなあと思っていた鈴木ブログの「冒頭のあいさつ」をまとめてみようかと思ってます。鈴木のブログの1番おもしろいところがこの冒頭のあいさつですから、内容は興味がないけど挨拶は読みたいという大半の読者におすすめです!
鈴木和人2020年7月23日4 分鈴木和人は時間を考える「今」と認識できるのは「状況」のみであって、例えば、椅子から立ち上がった瞬間や、耳が痒いなと思った瞬間に、「状況」は「変化」し、「体験」になるということが言えるのではないでしょうか?