top of page
  • 執筆者の写真渡辺 敬

舞台やってます。

皆さんこんにちは、渡辺です。

今週私は舞台の音響の仕事で1週間ヅカ⭐︎ガールさんの現場に張り付いています。

久々の舞台はライブとはまた違う緊張感がありまして、

音一つ出すのに手汗がすごく出ます。

さて、舞台業界で劇場のことを

小屋

と呼びます。

音楽業界ではライブハウスの事を

と呼びます。

これはなぜなんでしょう?

特に調べてはいませんが、

個人的な解釈をすると、

舞台の場合、劇場に1週間以上朝から晩までいる事が多く、

ライブハウスの場合は1日で終わる、長くても2,3日がほとんど。

舞台の場合は間借りする期間が長く、もはや居住空間的な、

一つのコミュニティが形成されるから小屋と言う呼び方をして、

それに対してライブはそこに入って、出るのも早いから箱という呼び方をするのでは無いかと。

個人の見解です。

ちなみにライブの場合音響をPAと呼ぶ事が有りますが、

舞台でPAと呼ばれる事は少ないです。

音響と呼ばれます。

なぜなんでしょう。

業界用語って不思議ですね。

あ、舞台の場合、

1日に2公演ある場合、

1公演目をマチネ

2公演目をソワレ

と呼びます。

これも初めて聞いたときはなんのこっちゃわからなかったです。

とにかく、業界用語って不思議。

明日の本番も頑張ります。

新中野製作所

渡辺 敬

0件のコメント

最新記事

すべて表示

皆さんこんにちは、渡辺です。 少しネイルを休んでました。 が、 復活しました! 特に理由はないですが、 爪もちゃんと休めたし、 艶が戻ってきたので、 久しぶりに塗りました、真っ赤っか まーじで上がります。 初めましてさんが多い現場に行ったのですが、 久しぶりにネイルトークできました嬉しい。 自分がつけてるだけで十分上がりますが、 人とネイルトークできるのも楽しいですね。 以前のように爪を酷使せず、

今年の頭に自分の誕生日プレゼントとしてCANON 5Dmk3を買いました。 かなり気に入っていて仕事でも使っているんですが、 CANONってまじふわっとしますね、いい意味で。 ずっとSONYを使っていた身としまして、 SONYのレンズって解像度が高いんです。 でも味があるかって言われたらそんなことなくて、 素材は一流だけど、調理する人次第でどうにでもなるタイプ。 それに対してCANONって 「CA

bottom of page