渡辺 敬2 日前2 分ガンズアキンボを見たよ。皆さんこんにちは、渡辺です。 昨日NETFLIXで「ガンズアキンボ」という映画を見ました。 ソシャゲ開発会社の冴えない社員が、 配信デスゲームのチャットを荒らしたら運営から怒りを買って、 両手に銃を釘打ちされてそのまんまデスゲームに参加させられるっていう話。...
鈴木和人3 日前2 分カード考察「虚空の杯」こんばんは、独断偏見MTGニュースの鈴木です。 今回紹介するカードも、一見なかなかその強さに気付きにくいカードです。 ところが大変高騰しており、去年再録されたにも関わらず、値段は上昇を続けています。 画像は全て、マジック・ザ・ギャザリング日本公式サイト様より引用しております...
安倍大智4 日前1 分高いビルの上の方に行くと自動的に撮るねこんにちは、あべです。 本日ヒカリエの上の方に行ってきました。 ミュージカルの勉強のために「RENT」の来日公演を見に行ったわけですが、その話は毎回書くの大変なんで今度にします。 ざっくり言うと「すごかった」というところでしょうか。...
渡辺 敬5 日前1 分久々にレコードを聴いた話皆さんこんにちは、渡辺です。 先日久しぶりにレコードを聴きました。 私のジャズベストアルバムのうちの1つ Miles Davisの「kind of blue」です。 apple musicで聞くと当時の録音の割にはクリアなんですよね。...
鈴木和人6 日前2 分カード考察「自然の怒りのタイタン、ウーロ」こんばんは、独断偏見MTGニュースの鈴木です。 今回紹介するのは、スタンダード環境を破壊し、パイオニア、モダンでもその力は危険すぎると判断され、禁止に追いやられたカードの1枚を紹介します。 画像は、マジック・ザ・ギャザリング日本公式サイト様より引用しております。...
渡辺 敬5月20日2 分アートとは...皆さんこんにちは、渡辺です。 東京に住んでいると基本的に電車で移動することが多いですね。 電車に乗っていると色々な人を見ます。 一人で何か喋っている人 永遠にドアの前から動かない人 たくさんの個性的な人がいます。 先ほどそんな個性的な人の一人に出会いました。...
鈴木和人5月19日3 分カード考察「絵描きの召使い」こんばんは、独断偏見MTGニュースの鈴木です。 今回も、1枚のカードを深く考察するコーナーをやっていきたいと思います。 今回はとってもニッチなカードなのですが、なんでこんなに高額なのだろう?といった不思議なカードの紹介です。...
渡辺 敬5月17日1 分釣りの季節が始まる。皆さんこんにちは、渡辺です。 最近あまり新しいことをしていなくて、 今何を書こうかとても困っています。 そうそう、この前仕事で愛知に行ったんですよ。 常滑って場所で、 セントレアに隣接するホールでのフェスに行っていました。 海というか、湾内で、...
鈴木和人5月16日2 分カード考察「ラノワールのエルフ」こんばんは、独断偏見MTGニュースの鈴木です。 今回は趣向を変えて、往年の名カードがなぜ今でも強く、使われ続けているのか、その理由などを考察し紹介しようと思います。 画像は全て、マジック・ザ・ギャザリング日本公式サイト様より引用しております。 「ラノワールのエルフ」...
安倍大智5月14日1 分昔の写真を見ていたあべです。こんにちは。 今日はちょっと時間がないので、昔の写真でも取り上げてささっとしたブログにしようと思ったら、そりゃ昔の写真見始めたらすごい時間かかるじゃないですか。 すごい時間かかりました。 最初の写真はこちら。 近所の公園の草むしりイベントに参加したときに発掘したオ...
渡辺 敬5月13日1 分久しぶりにフィルム一眼を持ってみた皆さんこんにちは、渡辺です。 あいにくの雨ですね。 最近はまたもやフィルムカメラを持ち歩かなくなってしまい、 よく無いなぁと思っています。 少し遠出するときにデジタル一眼とコンパクトフィルムカメラを持っていっても、 結局デジタル一眼で撮っちゃってたので、...
鈴木和人5月12日2 分「ニューカペナの街角」パイオニアで使われそうなカードこんばんは独断偏見MTGニュースの鈴木です。 新弾「ニューカペナの街角」がリリースされて3週間ほどでしょうか。 次は6月にD&Dに関連した統率者用セットの発売が控えているのだから忙しくってもう大変ですね。 パイオニアは、テーブルトップマジック最新公式フォーマットでありながら...
渡辺 敬5月10日1 分浅浅K-POP事務所考察皆さんこんにちは、渡辺です。 以前aespaやTWICEのことを書きましたね。 最近ITZYとBLACKPINKを聞いてみてます。 まだAppleMusicのトップソングを永遠リピートするにとどまっていますが。 どちらもカッコいい系のグループなのかなという印象です。...
鈴木和人5月9日2 分「ニューカペナの街角」モダンで使われそうなカードこんばんは、独断偏見MTGニュースの鈴木です。 今回も、新弾「ニューカペナの街角」に収録されたカードから下環境でも活躍しそうなカードを予想し、紹介しようと思います! とはいえ、環境の成熟度は非常に高いため、何かニッチなカードを紹介したいなあと思っておりますが、今回はどんなカ...
安倍大智5月7日1 分しぶやろじょうかんさつこんにちは、あべです。 久しぶりに渋谷に行きました。 渋谷区にはよく行ってますが、渋谷駅で降りて駅周辺を歩いたのは久しぶりでした。 すごいことになってますね。 ずっと上見ちゃうし、上の方に行ったらずっと下見ちゃうし、そこらじゅう写真とるし。 楽しかったです。...
渡辺 敬5月5日1 分花粉症...?皆さんこんにちは、渡辺です。 晴れてるって素敵ですよね。 傘刺さなくていいし、 なんか気持ちいし。 でもね、 あれ、 鼻がむずむずするし くしゃみも出るぞ。 これが花粉症か... 花粉症というものに慣れてなさすぎて まじで体調不良かと思いました。...
鈴木和人5月5日2 分「ニューカペナの街角」レガシーで使われそうなカードこんばんは、独断偏見MTGニュースの鈴木です。 新弾発売からおおよそ1週間が経ちましたが、さまざまな対戦動画や、開封動画が散見でき、MTGの人気がうかがえて嬉しいですね! 近年では、MTGA(マジック・ザ・ギャザリング・アリーナ)の流行により、アプリケーションでもMTGを遊...
渡辺 敬5月3日1 分フェスの季節皆さんこんにちは、渡辺です。 GW楽しんでますか? だんだん暖かくなってきて、 でも暑すぎなくて、 フェスをやるには良い季節ですね。 今年のGWは3フェス行く予定です。 仕事で。 これを皆さんが読んでいる頃には私は2フェス目でしょう。 例年のGWと違うのは、...
鈴木和人5月2日2 分「ニューカペナの街角」所感こんばんは、独断偏見MTGニュースの鈴木です。 「ニューカペナの街角」が発売されて初めての月曜日、いかがお過ごしでしょうか。 アリーナでの実装もされ、新環境の研究が進んでいることでしょう。 スタンダード環境には大きな変化をもたらしそうですが、カードパワー的には抑えめなので、...
安倍大智4月30日2 分言語ブログ5選こんにちは、あべです。 この三日間、いつもみたいに気づくことが何もなかったので、今回はあべの言語ブログ5選をやろうと思います。 最近読み始めた人は昔のに遡るのは大変だと思いますから、昔のを中心に。 最近読み始めた読者なんていません。...
渡辺 敬4月29日1 分GWの思い出皆さんこんにちは、渡辺です。 GWが始まりましたが皆さんいかがお過ごしでしょうか。 GWといえば数年前、それこそコロナ前のGWのことを思い出します。 私のようにイベント関係の仕事をしていると、 世間の休日が一番忙しいのです。 その年も違わず鬼のように忙しく、...
鈴木和人4月28日2 分「ニューカペナの街角」注目カード⑥こんばんは、独断偏見MTGニュースの鈴木です。 いよいよ本日「ニューカペナの街角」が正式リリースされましたね!! さまざまなYOUTUBEチャンネルや、記事でさまざまなカードが紹介されていますが、この鈴木もあいも変わらず、自分のペースで紹介していきますよ! ...
鈴木和人4月25日2 分「ニューカペナの街角」プレビュー・注目カード⑤こんばんは、独断偏見MTGニュースの鈴木です。 現時点で、ようやくMTG新セット「ニューカペナの街角」のフルスポイラーが公開されました!! 今回のセットの総合的な印象は、「強弱がはっきりしている!」です。 強いカードは「ぶっ飛んでるな〜!」と思うものもあれば、弱いカードは「...
渡辺 敬4月22日1 分機材ハラスメント皆さんこんにちは、渡辺です。 今日私は沢山の写真を撮りました。 一応レンズも数本持ってきてはいましたが、 結局使うのは SONY 55 f1.8 からが最強。 ツァイスレンズって何がこんなに良いんですかね? 同じくツァイスの24-70 f4も持っていますが、...
鈴木和人4月21日2 分「ニューカペナの街角」プレビュー・注目カード④こんばんは、独断偏見MTGニュースの鈴木です。 プレビュー期間も終わり、各店舗では販売価格が出揃ったところでしょうか? そんな中ですが、このニュースではあいも変わらず注目カードを鈴木視点でお送りしてまいります。 画像は、イゼット速報様より引用しております。 「Aven...
渡辺 敬4月19日2 分知ってる人に合わない=誰にも会わない皆さんこんにちは、渡辺です。 暖かくなったり、次の日には寒くなったり、 なんとも不安定な気候が続きますね。 こんな日、何を着ればいいのかわかりません。 そんなおりふと思ったんです、 自分週5ぐらいでアイドルTシャツ着て生活してるなって。 もっとかもしれない。...
鈴木和人4月18日2 分「ニューカペナの街角」プレビュー・注目カード③こんばんは、独断偏見MTGニュースの鈴木です。 「ニューカペナの街角」の発売が今週末に迫ってまいりましたね! 事前に公開されたカードの中から、注目カードを今回も紹介していきますよ! 画像は全て、マジック・ザ・ギャザリング日本公式サイト様より引用しております。...
安倍大智4月16日2 分中国語にはない、「あれ」。変だなと思ってたんですよね。日本人に中国語教えられるくらい日本語できるのに、指示語だけ不自然だと。 で、中国語習ってみたら「あれ」がなかったというわけです。
渡辺 敬4月15日1 分安倍、ティールアンドオレンジ皆さんこんにちは、渡辺です。 最近写真あげてないなって思って、 今日あげます。 皆さんティールアンドオレンジって知ってますか? なんか水色的な、オレンジ色的な、 そんな感じで映像や写真を仕上げるやつです。 少し前にはやって、今はどうなんだろう、...
鈴木和人4月14日2 分「ニューカペナの街角」カードプレビュー・注目カード②こんばんは、独断偏見MTGニュースの鈴木です。 「ニューカペナの街角」のカードプレビューが明日で終了ですね!いかがですか、楽しんでますでしょうか? 今セットで早々に発見されたコンボがありますね。 画像は全て、マジック・ザ・ギャザリング日本公式サイト様より引用しております。...
渡辺 敬4月12日1 分第二回宴開催!皆さんこんにちは、渡辺です。 さて、第二回宴が開催されました。 今回はアサヒビールの会でした。 というのも1回目の宴で私は鈴木のおすすめアサヒスーパードライを勘違いして、 SAPPORO黒ラベル買ったからです、ごめんね。 そんなわけで宴はどうだったのでしょうか。...
鈴木和人4月11日2 分「ニューカペナの街角」プレビュー開始してますね!こんばんは、独断偏見MTGニュースの鈴木です。 「神河・輝ける世界」の発売からもう3ヶ月が経とうとしているのですね。 もう次のセット「ニューカペナの街角」のプレビューが開始されています! コンセプトは、ファミリーの抗争。...
安倍大智4月9日3 分Embedっていう読めない単語みなさんインターネットしてますか? インターネット中に、「埋め込み」っていうワードがよく使われますね。 このブログにも何度か埋め込みをしていますけど、こういうやつです。
渡辺 敬4月8日2 分幕間皆さんこんにちは、渡辺です。 本来であれば今日のブログは宴の様子になる予定でしたが、 安倍が寝たので延期になりました。 別に怒ってないよ、安倍。 というわけで何を書こうか決まってません。 じゃあ全く関係ない2点のおすすめを書きますね。 ①ポリデントでG-SHOCK洗浄...
鈴木和人4月7日2 分インカーネーションサイクルについて⑤こんばんは、独断偏見MTGニュースの鈴木です。 今回でインカーネーションサイクルも最後! 次回からは、おそらくニューカペナのプレビューが始まっているので、その内容かな〜と思います。 今回紹介するのは、緑のインカーネーション「忍耐」です。...
安倍大智4月6日2 分「セッティング」とワンダー言語ペアな言葉、なーんだ?みなさんの中にも気づいている人はいるだろうし、これに気づかない人にはセンス・オブ・ワンダーが欠けているといっても過言ではないでしょう。
渡辺 敬4月5日1 分宴の準備皆さんこんにちは、渡辺です。 なんだか寒い日が続きますね。 こんな日は熱燗で一杯 なんて風には思えません。 お酒を継続して飲みたいという気持ちと、 全く飲まずに過ごしたいという気持ちと、 正反対の自分に板挟みです。 こういう時は飲む日を決めて他の2人を巻き込むしか無いんです...
鈴木和人4月4日2 分インカーネーションサイクルについて④こんばんは、独断偏見MTGニュースの鈴木です。 本日はインカーネーションサイクル第4弾、赤の「憤怒」についてです。 実は、この「憤怒」も発売当初は「孤独」に並んで評価の低かったカードです。 瞬速はついておらず、着地時に4点のダメージをプレイヤー以外に好きに振り分けられ、サイ...
安倍大智4月2日1 分犬のお腹の腸が悪い時に何を与えるか知ってる?犬も下痢をしたりするらしいですね。 へんなものを食べたり、歳をとっていろんな機能が低下したりでお腹の調子が悪くなる。 人間と同じですね。
渡辺 敬4月1日1 分とりあえず今週は飲まない皆さんこんにちは、渡辺です。 前回の宴ではなんともふわふわとした結論に至りました。 で、思ったわけですよ。 週に2回もお酒飲んだら死んじゃう。 そういうわけで週1を目指して頑張ることにします。 前回の反省点はなんでしょう、...
鈴木和人3月31日2 分インカーネーションサイクルについて③こんばんは、独断偏見MTGニュースの鈴木です。 今日はインカーネーションサイクルの黒に該当する「悲嘆」についてです。 発売当初は確かトップレアとして話題を呼び、あらふる角度から使用実験をされていました。 発売からおおよそ9ヶ月経った今、使用されているデッキは非常に限定的であ...