top of page
  • 執筆者の写真渡辺 敬

業界用語について。

皆さんこんにちは、渡辺です。

昨日無事千秋楽を終え、舞台の幕が閉じました。

楽しい1週間でした。

さて前回業界用語の話をしましたので、今日もその話をしようかなと思います。

前回ご紹介した

マチネ・ソワレ

これは2公演ある場合の言い方です。

では1日3公演ある場合はどうなるのでしょうか?

答えは

マチネ・ジュルネ・ソワレ

ジュルネ!

謎の言葉すぎる。

ちなみに1日3公演って結構きついとされてるんですよ、

タイムテーブル的にも役者さんの体力的にも、

なので滅多に使わない言葉です。

あとは、

ハレ

例えば、

「上手ハレてるけどなんか点いてる?」

的な。

暗転状態で光が漏れてる場合などで使います。

まぁなんとなく分かりますね。

音響系だと

SE

ライブの現場でSEって言うと、

始まる前の入場曲的な意味合いを持ちますが、

舞台では効果音の事を全部SEと呼びます。

これ結構混乱する。

あとはなんだろう、

考えてみると音響系は舞台でもライブでも共通するものが多いです。

今後もちょこちょこ業界用語ブログ書きますね。

新中野製作所/業界の人

渡辺 敬

0件のコメント

最新記事

すべて表示

皆さんこんにちは、渡辺です。 少しネイルを休んでました。 が、 復活しました! 特に理由はないですが、 爪もちゃんと休めたし、 艶が戻ってきたので、 久しぶりに塗りました、真っ赤っか まーじで上がります。 初めましてさんが多い現場に行ったのですが、 久しぶりにネイルトークできました嬉しい。 自分がつけてるだけで十分上がりますが、 人とネイルトークできるのも楽しいですね。 以前のように爪を酷使せず、

今年の頭に自分の誕生日プレゼントとしてCANON 5Dmk3を買いました。 かなり気に入っていて仕事でも使っているんですが、 CANONってまじふわっとしますね、いい意味で。 ずっとSONYを使っていた身としまして、 SONYのレンズって解像度が高いんです。 でも味があるかって言われたらそんなことなくて、 素材は一流だけど、調理する人次第でどうにでもなるタイプ。 それに対してCANONって 「CA

bottom of page