top of page
  • 執筆者の写真渡辺 敬

幕が下りました。

皆さんこんにちは、渡辺です。


無事幕が下りました。


なんでしょうね、こういったご時世、


公演をやるって大変だなって思いました。


ライブハウスはもちろん感染対策しながらですがごりごりにライブやったりしていて、


ある程度このご時世の様式が固まってきたというか、安定してきた気持ちでいたんですが、


演劇というのか、舞台っていい意味でまだ模索してるなぁっていうのを実感しました。


昨年も書いた気がしますが、


舞台をやる時、「小屋入り」っていう言い方をするわけです。


まとまった時間複数人がその「小屋」で生活するわけで、


寝食を共にするとまでは言わないまでも朝から晩まで一緒にいるわけです。


そこがライブとの違いだよねって話でして。


1日でやりつくすライブ(そうじゃないのもあるけど)とは違って、


1週間で作品を作る舞台は感染対策へのアプローチも変わってくるよねって、実感しました。


で、たぶん舞台の方が敏感になるよねって。


あとは業界の雰囲気というか、


語弊を生むかもしれませんが、ライブ現場の人より舞台現場の人の方が真面目な気がするんです。


ライブ現場が感染症対策に不真面目なわけじゃなくて、


舞台現場よりもうちょっと商売っ気があるのかな。


とか考えたり。


まぁそんな感じで幕が下りたわけです。


とはいえここから2週間ぐらい?


舞台にかかわった演者・スタッフ・お客さんみんな体調崩さずにすごして、


やっと本当に幕が下りるわけです。


今これを、照明さんや舞台さん、美術さんがバラシ作業をしているのを見ながら書いていて、終演したのは寂しいですがこうやってみんなが動いているのを見るのが私は好きです。


舞監さんからは「ばらし終えたならさっさと帰れ」って言われてます。


そんなわけで今日はゆっくり寝ようと思います。


新中野製作所/Word of Mouth

Takashi Watanabe

0件のコメント

最新記事

すべて表示

皆さんこんにちは、渡辺です。 少しネイルを休んでました。 が、 復活しました! 特に理由はないですが、 爪もちゃんと休めたし、 艶が戻ってきたので、 久しぶりに塗りました、真っ赤っか まーじで上がります。 初めましてさんが多い現場に行ったのですが、 久しぶりにネイルトークできました嬉しい。 自分がつけてるだけで十分上がりますが、 人とネイルトークできるのも楽しいですね。 以前のように爪を酷使せず、

今年の頭に自分の誕生日プレゼントとしてCANON 5Dmk3を買いました。 かなり気に入っていて仕事でも使っているんですが、 CANONってまじふわっとしますね、いい意味で。 ずっとSONYを使っていた身としまして、 SONYのレンズって解像度が高いんです。 でも味があるかって言われたらそんなことなくて、 素材は一流だけど、調理する人次第でどうにでもなるタイプ。 それに対してCANONって 「CA

bottom of page