top of page
  • 執筆者の写真安倍大智

日曜日のInterFM

こんにちは、アベです。音楽業界では細野晴臣で通っています。うそです。


2年くらいでしょうか。割とラジオを聴いています。よく聴いているひとに比べるとそんなに聴いていないかもしれないですが、全く聴いてこなかった人生に比すれば、かなり聴いています。


月曜日から金曜日は朝から夕方まで片耳で聴くともなく聴いて、日曜日は15:00から25:30まで聞きたい番組が目白押しです。


それでまあ日曜日のInterFMの話なんですが、この話しましたっけ?アベはもう、本当に、同じ話を3回も4回もするので有名ですけど、たしか何だかおすすめラジオ番組の話をしたような...。何度も同じ話をしてしまうことはまあいいとしても、気をつけなきゃいけないのは、1回目と2回目で事実関係が違うとか、盛り具合が違うとかが起こってしまうことですよね。それを指摘された時の気まずさと言ったらないわけで。


まあそれはいいとして日曜日のInterFMの話です。そういえば父は車でラジオかけるタイプだったな。私が小学生?くらいの時までは、カーステレオにカセットテープ差し込んで音楽をかけていた記憶がありますが、いつからかラジオになってました。カセットテープのプレーヤーが故障したのかな?1990年以前の車ですから、考えられます。なんなら、後部座席の右側の窓は開けちゃダメって教えがありました。開けると窓ガラスが最も開いている状態よりも開いてしまって、閉まらなくなるとか。そんなシトロエンXMもついに手放し、またXM、こんどはマニュアル・トランスミッションのものを入手したものの手放し、今乗っているBXはルームミラーが落ちてきて、落ちたままだとか。


父の話もそこそこに、日曜日のInterFMの話をば。おば。おじ。「○○おじ」ってつける名付けって一般的なんですかね?私たち(新中野製作所)の間ではなにかと○○おじってつけるます。ダーツしてて、3ばっかり入るときは「3おじ」と呼ばれます。それで、いつだったか、今年に入ってからだと思いますが、誰かが「○○おじ」って言ってたんですよね。街で。それでそのとき、え?って思って、たかし?ってつい思ってしまったりしたものです。たまにそういう出所がわからない流行ってありますよね。さも自分が発明したかのように振る舞っていたら、街で同じことしてる人いた。というパターン。


それでいうと私は大学生になった頃に「ベルトきらい宣言」をしてベルトをしないっていう活動に勤しんでいた頃、ズボンを締めるのにとってもカッコ良くて使いたくなるものとして「ヒモ」を使っていました。キャンプっぽいヒモとか、布を細く切っただけのものとか、梱包用のかたい黄色い樹脂のやつとか、色々使っていたわけですが、そのころ撮った写真をFacebookか何かに投稿したんですよね。ヒモが映る形で。そしたらカナダのケベックからコメントがついたんです。ケベックに留学している友人が「こっちで流行ってるよ」と。それはなんだか誇らしいような、悔しいような、絶妙にアンビバレントな気持ちになったものでした。



新中野製作所


安倍大智

0件のコメント

最新記事

すべて表示

チョコに「お」をつけたことがありますか

「チョコ」って言葉があります。 「チョコ」という言葉を聞いて、みなさんが想像するのは、深い茶色で甘いおやつです。チョコレートです。 では、「チョコ」の頭に「お」をつけてみたらどうでしょうか。 こんにちは、あべです。 土曜日のブログは島流しに遭っていたのでかけませんでした。 楽しみにしてくださった皆さん、申し訳ありません。 それはさておき、チョコの話をしましょう。 そうなんですよ、「チョコ」と聞いた

京都

bottom of page