top of page
  • 執筆者の写真安倍大智

「母」は「M」

アゴひとつ安倍です。

今日は久々に言語ネタが入りました。


母を表す「ママ」という言葉は世界のかなり広い範囲で使われています。

そしてその多くは幼児語や俗語で、元となった表現にも「マ」的なもの、「M」的なものがつくことが多い。


代表的なのは

Mom - Mother ザー(英語)

Mamma - Madre ードレ (イタリア語)

ママ - みこ(日本語)

妈妈 - 母亲 ーチン (北京語)

以下、幼児語とかはわからないけど、

मां ーン(ヒンディー語)

(アラビア語)أمウン

แม่ (タイ語)


英語のMomとかMamaとかを輸入しただけではありません。

全部れっきとした土着の言葉だと言えるみたいです。


例えば中国語の「妈」っていう字は2000年前の書物から母って意味で見つかってるそうです。


これの面白いのって、つまり精神的な何か人類的な繋がりでみんなが母のことを「マ」的な感じで呼んでるってことではなくて、

多分身体的な理由だと思うからなんです。


口を閉じて声を出す「ン」とか「ム」的な音と、

口も喉も開けてシンプルに声を出す「ア」を

連続して出したら「マ」になるやん。


「マーン」も「ウンム」も「メー」も全部それだけで言えますやん?

赤子でもよお!


てことは、Mのつく母って意味の言葉は、赤子から授かった言葉で、

もしかしてもしかすると、人類的にも「最初の言葉」かもしれないですよね。


生まれてきた赤子がンマンマ言ってたら、母親が「マ」的な感じで呼ばれたと意識するようになって、いつしかそれが母って意味になっていく。

じゃあ「母親」は「マーン」な!みたいな感じで最初期に発生した言葉だろうな。


でもよお

日本語はなんなんだよ。

まみこじゃねいよー

「ハハ」ってなんだよお

「カア」もなんなんだよお

「ボ」www ボてwww

ちっとも「マ」入って来ないし


なんなら日本では、赤子の「ンマンマ」は「まんま」つまり

「食べもの」になっちゃってまっせ!


食い意地!


深掘り予定!



お疲れ様でした。


新中野製作所

アデバ1

0件のコメント

最新記事

すべて表示

チョコに「お」をつけたことがありますか

「チョコ」って言葉があります。 「チョコ」という言葉を聞いて、みなさんが想像するのは、深い茶色で甘いおやつです。チョコレートです。 では、「チョコ」の頭に「お」をつけてみたらどうでしょうか。 こんにちは、あべです。 土曜日のブログは島流しに遭っていたのでかけませんでした。 楽しみにしてくださった皆さん、申し訳ありません。 それはさておき、チョコの話をしましょう。 そうなんですよ、「チョコ」と聞いた

京都

bottom of page