top of page
  • 執筆者の写真安倍大智

メガネ間違えた


こんにちは。

メガネ間違えました。

昨年の12月にブルーライトカットのメガネを作ったんですよ。

普段のスマホでも頭痛くなりがちだったので、普段使いのメガネからブルーライトカットにしました。

で、それがなんだか度が合わなくなってきたので6月に保証期間を使って調整したんです。

車を運転してて気づいた不具合だったので完璧に治したくて、バチバチに時間かけて視力計ってもらって調整しました。

結構きつめに乱視を矯正して、度も少し強くして、めっちゃ遠くまでよく見えるようになりました。

交差点の信号の、矢印の形の青信号ありますよね、あれが乱視で3つくらい重なって見えて、だいたい右だろとかわかるんですけど不安になるもんで調整したんですが、それはめっちゃ見えるようになりました。

じゃあ何をミスったんじゃいですが、見えすぎて疲れるっていうメガネあるあるをやっちまいまして。

初心者かよと思いますが、ブルーライトカットと運転という新しい要素のせいでメガネ歴16年も目がくらんだというわけです。

ブルーライトカットは基本的に近くのもの見るときに必要ですよね?

Macの画面とか、iPhoneの画面とか。

運転の時にはそれ、ブルーライトカットいらないんですよねじつは。

だから、普段使いのメガネは従来のちょっと弱いブルーライトカットのままで良くて、運転用の強メガネを新たに作りゃあよかったのですよ。

つまりいまのブルーライトカット強メガネはブルーライトカット弱メガネに調整し直して、ブルーライト通し強メガネをあらたに作るということになる。

あとは運転の時も普段歩いてる時も、この季節になると度入りのサングラスが欲しいですよね。

それは運転にも使うと考えると強メガネと同じレベルにせなならんと。

だから、

今のブルーライトカット強メガネはブルーライトカット弱メガネに調整し直して、新たにブルーライト通し強メガネを作る。そして度入り強サングラスを作ろうということです。

大変ですね。

お疲れ様でした。

新中野製作所

安倍大智

0件のコメント

最新記事

すべて表示

「チョコ」って言葉があります。 「チョコ」という言葉を聞いて、みなさんが想像するのは、深い茶色で甘いおやつです。チョコレートです。 では、「チョコ」の頭に「お」をつけてみたらどうでしょうか。 こんにちは、あべです。 土曜日のブログは島流しに遭っていたのでかけませんでした。 楽しみにしてくださった皆さん、申し訳ありません。 それはさておき、チョコの話をしましょう。 そうなんですよ、「チョコ」と聞いた

京都

bottom of page