top of page
  • 執筆者の写真安倍大智

デザインの述語

こんにちは

これなんだと思いますか?



そうです。厚生労働省の不正大麻・けし撲滅運動の画像です。

どこも隠してないし、画像そのままなので、読めば誰でもわかりますよね。

「禁止されている大麻とかケシを育てたりしちゃだめ!!」

「見つけたら通報しよう!!」

っていう運動ですね。

でもそう見えます?

そう感じられます?

私は8秒くらい勘違いしました。

これと。


ビジュアルデザインの功罪の詰まった画像になっていますね。

厚生労働省は、歴史的に植物っぽさとか種っぽさを1番よく表している、見た人に「あ、植物とか種についての画像だな」と思わせるのに最適な「トーン」を使おうとしました。

実際、植物とか種の話をするわけですから、判断が間違っているかというと、それだけなら合ってるんですよね。

でも、結果的に明らかに間違っています。

述語の部分です。

厚生労働省が言いたいことを簡単にすると、

「植物を育てるな」でしたね。

サカタのタネがこのビジュアルでずっと言ってきたのは、

「植物を育てよう!」です。

主語の「植物」は合ってたけど、述語を間違えちゃったと。

その結果、まるで大麻・けしの悪いイメージを消して、栽培を推進しているようなビジュアルになってしまったのです。

だから私は大麻・けしを禁止する法律に反対するキャンペーンか何かかな?と思ってよく見たら厚生労働省!?ってなってびっくりしたのでした。

ビジュアルの述語、大事にしていきたいですね。

お疲れ様でした。

新中野製作所

安倍大智

0件のコメント

最新記事

すべて表示

「チョコ」って言葉があります。 「チョコ」という言葉を聞いて、みなさんが想像するのは、深い茶色で甘いおやつです。チョコレートです。 では、「チョコ」の頭に「お」をつけてみたらどうでしょうか。 こんにちは、あべです。 土曜日のブログは島流しに遭っていたのでかけませんでした。 楽しみにしてくださった皆さん、申し訳ありません。 それはさておき、チョコの話をしましょう。 そうなんですよ、「チョコ」と聞いた

京都

bottom of page