こんばんは、独断偏見MTGニュースの鈴木です。
最近のMTGライフに変化がありました。
それは親しい友人が「統率者戦」にこぞって参入してきたということです。
そうなれば、この鈴木も本気にならざるを得ません!
そもそも統率者戦自体がカジュアルフォーマットですので、今まで好んで使ってこなかった色、特に「白緑」「赤単」を使ってみようという思いがありました。
さらに、クリーチャー主体のデッキがそもそも好きではなかったので、「部族」を用いたデッキを作ってみたいな!という思いもありました。
構築済みデッキを購入してチューンナップしていくというのも一興なのですが、ふんわり色々なカードを持っていて、さらにルール上1枚ずつしか入れられないので、手持ちのカードを漁って、何かピンとくるカードやアーキタイプが降ってくるのを待ちました。
そこで私が目をつけたのが「ゴブリン」!!
下等種族として有名で、頭が悪くて小狡くて、死をも恐れない蛮族のようなイメージがありますが、
機械技師が多かったり、収集が上手かったり、ものづくりの才能があったりと、なんだか愛を感じる種族だなと思い、ゴブリンを選択する事にしました。
基本的な戦術はやはり、大量のゴブリンを展開すること! 殴るもよし、投げるもよし!!
数で圧倒するのである。
画像は全て、マジック・ザ・ギャザリング日本公式サイト様より引用しております。
「軍勢の親分、クレンコ」
とりあえず統率者はこのカードで決まりでした!
召喚酔いはあるものの、タップ起動で、戦場に出ているゴブリンの数分だけ、ゴブリントークンを展開できます。
生き残った時のバリューは凄まじく、コンボを積まずとも、殴り勝つことも可能です。
部族もほぼ統一されているため、ロード(クリーチャー全体のパワーやタフネスを強化する)の恩恵をフルに受けることも容易いですし。
装備品で生存力をバックアップしつつ、ゴブリン大量展開で勝ってやる!という思いで採用しました。
「鏡割りのキキジキ」
ゴブリンには同部族内で可能なコンボがあります。
特にこの「鏡割りのキキジキ」を用いれば、さまざまな角度から勝利を目指すことも可能です。
「キキジキ コンボ」で検索すればたくさん出てくるので、チェックしてみてください!
といったところで、デッキが完成! なんだかんだで、よく見るゴブリンデッキのテンプレっぽいデッキになってしまいました!
所感としては、「1枚の妨害手段で簡単に機能不全になるなあ!」
です。
次回の記事で詳しく実践感を述べようと思います!
鈴木
Comments