top of page
  • 執筆者の写真鈴木和人

オススメ!モダンアーキタイプ⑤「コントロール編1」

 こんばんは、独断偏見MTGニュースの鈴木です。

今回は、モダンでのオススメデッキ「コントロール編1」をお届けします!


コントロールは青が用いられることが多く、手札を潤沢に維持しながら、打ち消しや妨害、除去を叩き込んで、相手がもう何もできなくなった時に、手札の差を利用してフィニッシャーでゲームを終わらせるデッキです。


個人的には、このデッキタイプは大好きで、戦況を十分に把握してコントロールして、4〜6ターン目には必殺技で1ターンでゲームを終わらせるゲーム展開を好んでいます。

現状メタゲームでは徹底的なコントロールや、プレインズウォーカーによる恒久的なカードアドバンテージでかつデッキが多いので、モダンのコントロールはセオリー通り、低速である、もしくは相手の投了を待つ、というものが多いイメージです。


そんな中で、このデッキを紹介せずにはコントロールを語れないでしょう。

「4Cコントロール」


4Cコントロールは、非常に器用なデッキです。

環境に蔓延る脅威に抗うための術を起用に採用しており、「ウルザの物語」「死せる生」「衝撃の足音」への対抗策を無理なく使えます。

勝率向上に貢献するカードを起用に使いながら、どんなデッキとも互角に戦えるような、そんなデッキです。

「創造の座、オムナス」や「孤独」も採用していることが多いので、ライフ回復手段、単体クリーチャー除去も積み込める贅沢仕様になってございます。


画像は全て、マジック・ザ・ギャザリング日本公式サイト様より引用しております。

「精神を刻む者、ジェイス」

コントロールを象徴する、最強のプレインズウォーカーカードの一つです。

「王冠泥棒、オーコ」の登場で、一時期は最強の座を脅かされましたが、ほぼ全てのフォーマットでの禁止により退場したため、このカードの評価が再浮上しています。

使用率でこそ、「レンと六番」には及びませんが、レガシーでも活躍しているのがこのカードです。

ライブラリー操作で、相手の次のターンの動きをコントロールしたり、「渦まく知識」を毎ターン仕様できたり、一時的な脅威をバウンスしたり、奥義=勝利。というぶっ壊れ性能です。

使っていても強すぎるほどに強いと感じます。唯一ネックなのが、初期忠誠値が3であるということで、0能力から使いたい場面が多いのに、「稲妻」を常に警戒しなければいけません。


「時を解す者、テフェリー」

「灯争大戦」登場から、私の心の支えになってくれているカードでもあります。

常在能力を持つようになったプレインズウォーカーの中で、圧倒的に暴力的な能力を持っているなと感じていました。

インスタントタイミングでの呪文を封じるということは、こちらの動きに対しての打ち消しなどの妨害手段を封じることであり、続唱のような凶悪メカニズムをも封じることになります。まず、このテフェリーの隙をつくため「唱える」というテキストに注目が集まってしまうでしょう。

プラス能力を有効に活用できる場面はそう多くないのですが、

このマイナス能力があまりにも強力なんです。

エンチャントでもアーティファクトでも対象に取れるという点で超強力ですし、相手の1ターンを無駄にさせながら、こちらは1ドローできるという、1ターン得たのと同じような強さを発揮します。

コンボデッキとも相性が良く、このテフェリーを着地させてからコンボに移行したり、打ち消しをこのカードに使わせたりと、もう強すぎる動きが可能なんです。


「ドミナリアの英雄、テフェリー」


こちらのテフェリーもあまりにも強力です。

小マイナス能力で、脅威となるパーマネントを実質3ターン追放してくれるし、ドローを無駄にすることができます。相手のデッキをシャッフルすることができれば、墓地を利用させることもないので、確定追放として考えることができます。

そして、往年の最強打ち消しカードの一つ「対抗呪文」がモダンリーガルになったことで、プラス能力もより強く輝きます。

1ドローをしつつ、2枚の土地をアンタップできるので、こちらのターンにフルタップアクションをしたとしても、「対抗呪文」を構えることができます。

5ターン目にこのテフェリーを着地させ、6ターン目に生存させられる確率がグンと上がったのです。

奥義までいければ勝ちですし、完全にコントロールしきって、お互いのライブラリーがなくなったとしても、このテフェリーの小マイナス効果を自身に打てば、こちらだけライブラリーアウトすることはありません。

1枚で勝利を勝ち取れるカードなのです。


と、今回はプレインズウォーカーに絞って紹介したため、4色であるメリットが伝わりにくかったかもしれませんが、「表現の反復」や「虹色の終焉」などのスーパーアンコモンも入っています!


プレイングにコツが必要で、時間もかかるデッキなので、覚悟が必要ですが、とても楽しいですよ!


鈴木

0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page