渡辺 敬
梅雨という概念
皆さんおはようございます、渡辺です。
今の時期って梅雨ですよね?
でも皆さん、梅雨って何ですか?
wikipedia先生によると...
梅雨(つゆ、ばいう、英:East Asian rainy season)は、北海道と小笠原諸島を除く日本、朝鮮半島南部、中国の南部から長江流域にかけての沿海部、および台湾など、東アジアの広範囲においてみられる特有の気象現象で、5月から7月にかけて来る曇りや雨の多い期間のこと。雨季の一種である
5月から7月にかけてって3か月ですよ。
なんか、6月に雨が降ると
「梅雨だね」
みたいなこと言って家で"まったり"するカップルでもいそうですけど、
それは梅雨じゃなくて雨ですから!
外に出ろ。
梅雨というのはもはや概念ですよ。
降っている雨自体は梅雨という概念じゃない。
ただの雨です。
そもそも梅雨を実感するなら5月から感じなさいよ。
5月の雨だって梅雨かもしれないでしょ!
季節感じてるっぽい自分に酔うな。
こんなことを言うと季節感が無い人間かと思われるかもしれませんが、
私は
「梅雨だな」
って思った事がありません。
「雨が降ったな」
「晴れたな」
これは感じるけど
「梅雨だな」
って思いますか?
みんな結局7月ぐらいになってから
「いわれてみれば梅雨だったかも」
ぐらいにしか感じてないんじゃないですか?
そもそも一般的には6月しか「梅雨」って認識されてなさそうだし
そんなに皆さん気にします?
梅雨だからって何もしないですよね?
なんやねん梅雨って...
新中野製作所/バーレーンは3年に2回ぐらいしか雨が降らない
渡辺 敬