安倍大智
「木」と「気」は似ているって知ってた?
いつもいつも大変なことに気づいてしまいます。安倍です。
「木」と「気」。
この2つがものすごい似ているという話。
なあにを!なあにを当たり前のことを。と思ったそこのあなた!いや貴様。全然だめですよ。
ぜんっぜっんだめだよ!
ぜんっぜっん
どういうことかと言いますとってね。聞きたいですよね、続きが。
「木」って言ってみ?
おけ
じゃ「気」って言ってみ?
うんうん。
な?
気づいてますか?
アクセント違うんですよ?それ
やってみ?
「木」
「気」
ほらな!
意味わかってる?
これをですね、知人に向かってクイズ出してみたんですよ。
「木」と「気」をランダムに発音して、どっちを行ったか当ててもらうっていう。
そしたら百発百中だったので、日本語ネイティブはこの違いを明確に把握していることがわかります。
その反面、中国語ネイティブの知人にやってみたところ、全然だめでした。
つまり、日本語ネイティブじゃない人はこの違い全くわからない。
「全くわからない」と「完全に把握」のスレスレの関係が、「木」と「気」の関係です。やばす。
皆さんもやってみてください。
日本語ネイティブにやるのが一番面白いです。
ではお疲れ様でした。
新中野製作所
安倍大智